前回に引き続き天井狙いについて書いていきます。天井狙いを行うにおいて大事なポイントは4つです。
- 小役を取りこぼさない。
- メダルを無駄にしない。
- 期待値をしっかりする
- ヤメ時をしっかりと守る
小役を取りこぼさないまず第一に小役をこぼさないこと。主に初心者の中には、毎ゲーム小役狙いをするのは面倒くさいなんて人もいるかもしれませんが、必ずやりましょう!
もし目押しが苦手で小役狙いをするのでさえ何週もリールを見ないと出来ないのであれば、時間が掛かっていいのでやりましょう。
意識して練習しないと目押しは上手にはなりません。目押しが下手な為に期待値プラスの台なのに、マイナスになってるなんてケースがあります。あくまで期待値とは、完璧に目押しなどが出来た上での期待値なのです。
メダルの損を最小限に留めるこれはボーナス時にフラグ察知などの知識を持つ事、そして最適の目押しポイントを押さえるということです。
ボーナスを察知したらフラグ判別を必ず行い1ゲームでも早くボーナスを揃えられるようにすることが大事です。フラグ判別方法が分からなければ携帯で調べましょう。
知らないのは悪いことではありません、調べないのが悪いことなのです。
そして目押しのポイントを変えるというのも大事です。普段は順押ししてるけど、この手順だと1枚役を取れない。中押しでなければ1枚役を取れないといった場合は中押しに変えましょう。
期待値をしっかりと把握する曖昧な知識で、たしかあの機種、700ゲームからは期待値プラスだったかな?みたいな感じで打ち始めるのはダメです。
曖昧な知識はミスを招きます。700ゲームからプラスと思っていた台が、実はボーナス後700Gからプラスではなく、ボーナス&ARTも合わせた通常時700ゲーム消化後からプラスだったりするのはよくある話です。この場合、ART後即やめ台だったりして、勘違いが損を招いてしまうのです。
ちゃんと打つ前に期待値について調べましょう。先程も書きましたが、知らないのは悪いことではなく、調べないことが悪いのです。
ヤメ時をしっかりと守るたとえばエヴァンゲリヲン真実の翼の天井狙いなら、天井前にREGを引いたら得られるコインはほんの数十枚。扱いに困っちゃいますよね。
でも、積極的に流していきましょう。コイン数枚を流すのは恥ずかしいという感情も分からないでもないです。でも、等価交換なら1枚20円なんですよ。普通に買い物しててお釣りが足りなかったら文句言ったり、しょんぼりとした気持ちになりますよね。
理由を突き詰めていくと恥ずかしがる理由なんてまったくない訳です。少しでもコインが余ったら流しましょう。
そして、知識面でもヤメ時をちゃんと把握しましょう。ART機でボーナスを引いた後やめ時がわからないのでずるずる打ってしまった。そして大幅にコインを減らしてしまったり、ヤメ時が間違えていて、ARTに潜伏しているのに捨ててしまった、引き戻しモード中なのにやめてしまったなどのことがあっては非常にまずいです。ハイエナがハイエナされる程ダサいことはありません。
今回の4つの大事なことは天井狙いに限ったことではない今回のことを実戦出来るようになると色々な勝つ上での基礎がつくようになります。最初は面倒かもしれませんが、慣れれば自然と出来るようになるので、心掛けていきましょう。
次回更新では夕方から狙える天井狙い。というテーマで書きます。興味のある人はお楽しみに。
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
posted by すろぬこ管理人 at 16:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スロット
|

|