第3回目の更新となりました。今回は普段スロット生活でよく使っているサイトを紹介したいと思います。戦いに勝つには武器が必要。これから紹介するサイトは勝つ為の武器みたいなものです。
勝つ為に使えるサイト
全6 解析サイト。解析判別ツールあり 重要度★★★★★全6の判別ツールを常に使っています。パチスロで勝つには判別が出来なければダメ!と言われれていますが、自分で判別が出来なくても結果として判別が出来ていれば問題ないのです。
もちろん、こういった判別ツールを使わずに判別が出来ればベストでしょう。しかし判別ツールを超える判別能力を磨くのには時間が掛かります。ならば下手に自分でやらずにこういうツールに頼れば良いのです。大事なのは結果が全てだということです。
侍 777.net 解析サイト。解析判別ツールあり 重要度★★★★☆こちらも有名な解析サイトです。判別ツールも搭載されていますが、私はメインで全6を使っているので、こちらのサイトの判別ツールはあまり使わないかな。
スロツールズ 閉店データ等、店舗データを取るサイト重要度★★★★★私のスタイルであるジグマでは毎日お世話になっているサイトです。閉店チェックしたデータをこちらのスロツールズに毎晩入力し、次の日の狙い台を決めています。
入力したデータはWEB上に保存されるのでスマートフォンなんかでホール内でも閲覧出来て便利です。遠征した時はネットカフェなんかでログインして入力を行っています。もちろん無料で利用可能です。
パチスロ5号機情報データベース ENARE5 解析サイト 天井ハイエナ期待値などの記載があり。重要度★★★★★狙い台を外してしまった時は天井狙いを行ったりする時もあります。天井狙いの際はENARE5さんをよく利用しています。ゲーム数からのハイエナ期待値が記載されていて、狙うボーダーラインを調べるのに本当にお世話になっています。
2ちゃんねる 匿名掲示板 重要度 ★★★★☆情報収集に使います。良い店は良い意味でも悪い意味でも騒がれますが、本当のボッタ店は全く話題にすらのぼりません。
P-WORLDピーワールドです。説明不要だとは思いますが、一応説明しておくと、ほとんどのパチンコ、パチスロ店が登録されてるサイトです。
777タウン.net高設定だからといって常に右肩上がりに出玉が出てくれる訳ではありません。頭でいくら解析を理解していようと経験がなければ思わぬ失敗を招きます。
高設定の挙動、亭設定の挙動を体感する為に上記サイトに登録しています。サミーが運営しているだけあって、サミー系列の最新台は配信が早いです。
スロビアンコム パチスロ解析まとめ、新台情報サイト、重要度★★★★☆パチスロ業界のニュースをまとめたり、パチスロの機種解析をまとめてくれているサイトです。こちらのサイトの機種の解析情報のメニューをブックマークしておけば、主要な解析サイトに一発で飛ぶことが出来、便利です。
ニコニコ動画 動画サイト 重要度★★★☆☆ニコニコ動画内のニコニコ生放送というコンテンツは本当に面白いです。最新台の実機を50万近く出して購入する人達が数多く集まっています。
解析も出ていない最新台の実機配信や、判別やシステムの理解に不安を感じる台の実機配信をよく見ています。
一日の流れ
私の1日の流れは、スロツールズというサイトでスロット店の閉店データを入力し、次の日の予測を前日の夜にして狙い台を絞る。次の日の朝、狙い台に座れたら、小役カウンターをぽちぽちしつつ、全6の判別サイトで判別を行う。そんな感じです。
正直、人より判別能力が長けている訳でもないし、毎ゲームビタ押し成功当たり前みたいな技術がある訳でもありません。
でも、結果はちゃんと出せています。なぜなら狙い台選びに自信を持っているからです。自信を持っているというより、経験によって狙い台選びのノウハウを持っており、勝ち方を知っているといった方が正しいかもしれません。
自信がない内は勝つことが出来ない。なぜなら運任せになるから。そして自信は結果によってしか生まれません。
今回紹介したサイトは結果を出す為に役立つサイト達となっています。今後はこれらのサイトを効率的に使って勝つ方法を書いていきたいと思います。
人によっては判別を判別ツールなんかに頼るな!なんて人も居ると思いますが、正直、判別ツールを頼らずに正確な判別が出来る人って少ないと思うんですよね。
経験的なものや知識の量などで身につくものなのでそう簡単に判別能力なんて身につく訳がないし、解析を見て、すぐ理解できる物でもないと思います。
小役の落ちが良いけれど、全く出ないので辞めたら設定6で、次に座った人にたくさん出されて悔しい思いをしたって人は少なからずいるのではないでしょうか?
客観的で冷静な判断をしてくれるツールとして判別ツールの使い方を覚えていた方が良いかと思います。
小役カウンターは大事
小役カウンターはひとつぐらい持っておいた方がよいでしょう。私は常に3つ以上携帯しています。たくさん持っている理由は万が一壊れた時は不安だからです。
不安要素を可能な限り減らし、安心して勝つ環境作りを心掛けています。
最新の小役カウンターはこちら小役カウンターはたくさんあるのでどれが良いかわからない人もいるでしょうが、個人的には勝ち勝ちくんシリーズが良いです。
色々と使って見た結果、勝ち勝ちくんに落ち着きました。

スポンサードリンク