色々な店を回っています。
私の戦術はデータを取って店の癖
すなわち設定投入の法則がわかりやすい店を
見つける事を勝つ事の9割以上の比重を置いて居る為に
ひたすら何店舗もデータを取っては分析を続けています。
そんな中で最初から避けてる店があります。
それは並び順の店です。もちろん1時間程度の並びで
そこそこの順番を狙える店ならまだ対象になりますが
並び順の店の中にはかなりの早朝、なかには徹夜組が
居る店なんて店もあります。
そうゆう店は特に戦う店の対象から外しています。
なぜなら順番の遅れが致命的なミスになってる気がするからです。
常に1、2台の確定台が朝にあってそれを徹夜で並ぶ人は狙ってる
なんて早く並ぶ理由が明確に分かれば不安は多少は軽減されるのですが
見える確定台がないのに徹夜で並んで居るという事は
なんらかの明確に設定が入る癖等があり、それが徹夜や
早朝でなければ価値がなくなるから、辛くても早い時間から
並んでいるのでは?と思えてならないからです。
じゃあ並んでいる人はどの位のメリットがあるから並んでいるのかなって考えると
個人的には徹夜で並ぶのなら少なくとも機械割107程度の台に
100%座れるなら並ぶかな…
別に107の台ツモれるなら並んであげてもいいよ!みたいな
上から目線的な考えじゃなく、実際にスロットで生活するなら
この位が生活の上でのボーダーラインじゃないかなと思うのです。
ただでさえ空調の悪いパチンコ屋さんで13時間打つ前に
徹夜で夜を明かさないといけない訳で
体調を崩しやすいし、その徹夜並びのスロット店をメインでいくなら
睡眠をとらないといけないので2日に1日徹夜が限界だろうし
そうなると大体月15日。それで機械割107%の台を
1日回したら期待値は4万ちょっと。
二日に1度徹夜で15日稼動で月65万ぐらいという
それなりに魅力的な額にはなりますが
徹夜等の健康面を考えたら長くは続かないだろうし
これ以上ツモ率や機械割が下がるなら
個人的には並ぶのを躊躇してしまいます。
人によってはもう少し機械割があがるならツモ率が多少下がっても
良いって人もいるだろうし、もう少し期待値が高くなきゃやだって人も
いるだろうし、もっと低くても良いって人もいるでしょうけどね。
今回の記事で書きたい事をまとめると徹夜で並んでいる人は
それなりの恩恵を感じてるから並んでいる可能性が高いという事です。
徹夜で並ばなくても始発、または早朝等の時間に
同じ機種に座る事が出来るのに徹夜で並ぶって事は
大きなメリットを先頭に並ぶ人が感じてると思った方が良いかも知れません。
もちろんスロットだけで生活してる人間は一部だろうし
お店のブランドが一人歩きすれば、冷静な並ぶ価値等が
わからない人が釣られてそれが大きな規模になり
並ぶ風潮を作ってしまうというのもあるでしょう。
ただ、それはプラス思考な考えであって
常にスロットを打つ時に石橋を叩いて渡るタイプの私としては
大きなデメリットの可能性があるという不安を感じずには居れません。
大胆な設定の入れ方をする並び順の店で狙いの人気機種に
座ったのにいつもツモれない。お店側は○○の機種は2分の1で
設定6って言ってるのに
いつも2分の1を外してしまう・・・なんて人は
本当に空台が2分の1で当たりなのかを疑った方が良いかもしれません。
もしかすると2分の1で設定6の機種が半分埋まっただけで
半分の台が99%当たり台で残り半分が1%しか
可能性がないなんて事もありえるかもしれないですよっと。。。
スポンサードリンク
体調をまた崩さないよう無理せず頑張ってください。
自分も並び順の店は苦手です。
単純に並ぶのが好きじゃないので、抽選入場のお店に行ってしまいます。
次回の記事も楽しみにしています。
お気遣いありがとうございます。以前は多少無理していた所もあったので気をつけたいと思います。カゴノトリさんも急激に寒くなってきたのでお体に気をつけて下さいね。
確かに長時間並ぶのは辛いですもんね。一度、昔に真冬に徹夜で
並んだ事がありましたが、本当に辛かったです。その時にダンボールって暖かいんだなって事を知りましたw
色々なサイトを回っていたらこちらに辿りつきました。
私は3ヶ月に1回程度でスロットに行っていますが、
データや機種のこともよく知らないで行き当たりばったりで楽しむ程度で。
実は、結婚式の費用でお金があと少し必要になってしまって(^^;)(深刻には気にしないでくださいね☆)
仕事も辞めてしまったので1日中時間はあります。
初めてコメントして勝手すぎますがスロットのこと教えてほしいんです(・_・*)
初心者でも打ちやすい、コツが分かりやすい機種はありますか?
1つの機種に絞って徹底的に勉強したほうがいいでしょうか?
今まではジャグラー、キングパルサー、エヴァを打っています。
夜働くのもどうかと思い、スロットにちょっと今気持ちが傾いています。
目標がいくらかはわかりませんが普通のバイト代位なら初心者でも可能だと思いますが、それ以上の額を期待するのは難しいでしょう。
その上でバイト代程度の額を勝つ方法で良ければ、天井狙いという手段をとってみてはどうでしょうか?
勉強の方も自分の通えるホール内で天井が美味しい台を把握する事からはじめる。どの回転数から狙えば、どの位の期待値があるかはこのサイト http://enare.jp/ だとに載ってます。
ただ、この期待値はちゃんと小役をとっての数値なので、毎回小役狙いは必ず行って下さいね。
あとはジャグラーとかで総回転数3000G以上でREGがついてる台を狙えばそこそこプラスにはなるんじゃないでしょうか?
ジャグラーの判断は http://zen6.jp このサイトの判別ツールを座る前に使って設定5,6の可能性が70%以上ならお金を入れて打って良いレベルだと思います。
もちろん打つ時は常にチェリー狙いでチェリーをこぼさない。
ボーナス成立時は1枚掛けでフラグ判別をして、ぶどうをこぼさない様にする。
これ位すればプラスにはなると思いますよ。
ただ生活出来るレベルまで上げるとなればすぐには難しいのではと思います。自分が初心者卒業だなって思う位の自信が出るまでは、スロットを打つ回数を増やして慣れてから、次は判別のやり方を覚えるって感じで。
今はプレステとかのゲームでシミュレーターが出たりゲースロなんてのもありますから、お金を使わなくても実戦ちっくに練習出来る方法がいくらでもありますからね。そうゆう物で経験を積んでいくのも良いと思いますよ。
どの程度スロットを理解されてるのかがわからないので抽象的な回答になってすみません。
またわからない事があったら気軽に聞いて下さいね(´▽`)
お返事ありがとうございます☆
親切でしかも丁寧に教えてくださって感動してしまいました!!
天井狙いですか☆初心者とほぼ同じ感覚なのであまり
色々発言するのも恥ずかしいんですけど、回転→1リール目に
打つ時もし小役を途中で1Gでも外してしまったら
どうなるのでしょうか??
ジャグラーは台数置いているお店はいっぱいあるんですが
今までもあまり収支プラスになったことないんです(^^;)
台を見分けるのも難しいですね・・・
お金がかかるので頻繁に行けなかったけど確かに慣れるのが一番!!
ありがとうございます!!また教えてください(^^)
1度でも小役をこぼしてしまったらどうなるかって意味でしょうか?
その分期待値が下がってしまったり、何度もこぼしてしまうと期待値がプラスになる台でも頻繁に小役をこぼしていると期待値がマイナスになってしまう恐れがあります。
ゆっくりとでもいいので絶対に小役をこぼさない事を心掛けて下さい。ちゃんと目押ししてるのに小役をこぼしてしまう場合は、ホールにはまだ行かずにプレステとかのゲームで確実にこぼさないレベルまで腕を上げた方が良いです。
古いプレステのパチスロシミュレーターなら500円以下で売ってるはずですよ。
あとジャグラーも含めて設定狙いで座る前にまずhttp://zen6.jpの判別ツールを使えば、自分の変わりに台を見分けくれます。
特にジャグラーはたくさん出てる台が空いたからといって座ったら痛い目を見る事が多いです。台の見分けに自信がない時はhttp://zen6.jpの判別ツールを必ず使ってから座って下さいね。
今後もなにかわからない事があれば気軽に質問して下さいね。誰でも最初は初心者なので気軽に質問お待ちしております。